目次
せんべろ何でもランキング2019
皆さん、ホッピーニューイヤー!
新年早々ホッピー初めをしているせんべろnet管理人のひろみんです。
昨年もせんべろnetをご覧くださった皆さま、お世話になったお店の皆さま、ありがとうございました。
2020年も変わらずせんべろnetを更新をしていくことはもちろん、今年は新しいことにも挑戦していこうと考えています!
2020年もどうぞ宜しくお願いします。

さて、2019年はもう終わってしまっておりますが、遅ればせながら年内にアップできなかった2019年のまとめ記事をご紹介できればと思います。
2019年のせんべろnetの記事を通して、毎年恒例のせんべろタウンランキングをはじめ、魅了されたお店、アクセス数ランキングなどジャンルごとにご紹介します!
2019年「魅了されたせんべろタウンランキング」
まずは、毎年恒例の魅了されたせんべろタウンランキングから!
2019年に訪れた飲み屋街の中で、頻繁に通ったり、通えないけれどふとした瞬間に「また行きたいなぁ」と思い出したり……
せんべろ酒場ありき(3軒以上)で、2019年に魅了されたせんべろタウンをご紹介します。
※個人的主観でまとめておりますので、あの聖地が入ってないなんてこともあるかと思います。今回も偏りまくっております。
1位「蒲田」
1位は、近年立ち飲みが増加傾向にある注目の蒲田。行動範囲からは少々遠いですが、新店オープンも相次ぎ前年よりも通いました!

蒲田駅周辺には商店街や飲み屋街が広がり、立ち飲みなどちょっと気軽に一杯飲めるお店も盛りだくさんです。
「何処へ行こうか?」と、ワクワクしながら立ち飲みホッピングが捗ること間違いなし。
新店も続々!
2019年に訪れた酒場(Pickup)
あわせて読みたい
蒲田「鳥万 本店」一人飲みにもグループ飲みにもおすすめの老舗大衆酒場
蒲田の大衆酒場「鳥万 本店(東京都大田区西蒲田7-3-1)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をレポートします。 過去投稿:2015年4月 蒲田の老舗大衆酒...
あわせて読みたい
蒲田「たの平亭 刺身専門店」お刺身はほぼ300円均一!?ワイワイ楽しい刺身専門立ち飲み
蒲田にオープンしたばかりの立ち飲み「たの平亭 刺身専門店(東京都大田区蒲田5-19-15 蒲田東口中央ビル1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせん...
あわせて読みたい
蒲田「魚椿」名古屋の人気店!天ぷらや魚料理が楽しめる立ち飲み
蒲田 魚椿の最新投稿はこちら(2023年4月)↓ https://1000bero.net/restaurant-1972/ 蒲田にオープンしたばかりの立ち飲み「魚椿 蒲田店(東京都大田区西蒲田7-28-5)」...
あわせて読みたい
蒲田「うおしゅらん(魚酒燗)」日本酒や魚料理が楽しめる気軽な立ち飲み
蒲田「うおしゅらん」の最新投稿(2020年4月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1633/ 蒲田の立ち飲み「うおしゅらん(東京都大田区西蒲田7-63-3)」で、ちょ...
あわせて読みたい
蒲田×せんべろ(安い・立ち飲み・居酒屋)|せんべろnet
蒲田のせんべろ投稿一覧ページです。1軒1000円程から気軽に楽しめる、立ち飲み、大衆酒場、角打ち、やきとん・もつ焼き、居酒屋などを紹介しています。 蒲田駅周辺には酒場...
2位「新宿」
2位はビッグターミナル新宿!
『こういったお店で飲むのもいいよね~』なんてことを多々感じた2019年の新宿飲み。
新宿界隈ではいつも決まったお店ばかりだったのですが、自身の視野が広がった(?)ことにより一変しました。

繁華街が広がる新宿駅周辺には、数え切れないほどの飲み屋が盛りだくさん。
立ち飲みや大衆酒場、バル、チェーン店でのちょい飲み、食堂など、気軽な酒場を見つけることもできます(新宿西口や歌舞伎町、新宿三丁目など)。
場所柄、朝飲み・昼飲みできるお店があるのも嬉しい!
2019年に訪れた酒場(Pickup)
あわせて読みたい
【閉鎖】新宿「ビック酒販 新宿西口店」まるでお酒のテーマーパーク!試飲角打ちできるビック酒販
※試飲角打ちは閉鎖されたとの情報があります。 新宿でおなじみの「ビック酒販 新宿西口店(東京都新宿区西新宿1-5-1 新宿西口ハルク2F)」で、まさかのちょっと一杯角打...
あわせて読みたい
新宿「立ち寿司横丁」立ち食い限定でサワー&ハイボール190円!昼飲みもできる気軽な立ち食い寿司
新宿の「立ち寿司横丁 新宿西口(東京都新宿区西新宿1-18-13 近江ビル1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 ビッグター...
あわせて読みたい
新宿「李苑 歌舞伎町店」チャージは30分330円の飲み放題の気軽な焼肉店
新宿歌舞伎町の「大衆焼肉ホルモン酒場 李苑 歌舞伎町店(東京都新宿区歌舞伎町1-12-1 KTビル1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポー...
あわせて読みたい
新宿「カミヤ」歌舞伎町でもつ焼きを頬張りホッピーを流し込む!赤提灯のもつ焼き酒場
新宿歌舞伎町のもつ焼き酒場「カミヤ(東京都新宿区歌舞伎町1-11-3 加藤ビル1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 アジ...
新宿のまとめ
あわせて読みたい
新宿で朝飲み・昼飲みできるせんべろ酒場まとめ6選(更新版)
新宿で朝飲み・昼飲みしよう! 最終更新:2018年11月 繁華街や歓楽街、オフィス街の顔を持ち、池袋や渋谷と共に3大副都心とも呼ばれる新宿駅。利用者数が多く便利なビッ...
あわせて読みたい
新宿×せんべろ(安い・立ち飲み・居酒屋)|せんべろnet
ご存知ビックターミナルである新宿駅。立ち飲みや大衆酒場、チェーン店でのちょい飲みなど、せんべろできるような酒場がいくつか存在しています。また、晩酌セットなど、時...
3位「福岡・小倉」
3位は福岡、北九州市の小倉!
もちろん2019年も遠征して参りました。朝から飲めますし、やっぱりはしごが楽しい街で、翌日も「まだ帰りたくない」状態に(笑)。

北九州市は、角打ちの発祥地とも呼ばれる酒場の宝庫。福岡へ行くならば立ち寄らずにはいられません。
小倉駅周辺には、立ち飲みや角打ち、大衆酒場、食堂などを見つけることができたり、昼飲みもできる。ディープな雰囲気もツボです。
2019年に訪れた酒場(Pickup)
あわせて読みたい
小倉で昼飲み!小倉せんべろ紀行2019
博多から新幹線で20分ほどで到着できる北九州市の小倉。北九州市は、角打ちの発祥地とも呼ばれる酒場の宝庫。はじめて旅をした時から北Qの酒場に魅了され、福岡へ行くな...
あわせて読みたい
小倉×せんべろ(安い・立ち飲み・居酒屋)|せんべろnet
1000円程から楽しめる福岡県北九州市にある小倉周辺ののせんべろ投稿一覧ページです(立ち飲み、大衆酒場、居酒屋、角打ち、食堂、ちょい飲み…etc)。
4位「野毛・関内」
4位は横浜市の野毛(桜木町)&関内!
徒歩でも移動できる野毛と関内間でよくはしごをしましたし、新店オープンもあったりと前年に比べて圧倒的に通った回数が多かったです。

立ち飲みや角打ち、大衆居酒屋などなど、チェーン店からディープな個人店まで酒場の宝庫!とにかく、はしごせずにはいられませんよね。
2019年に訪れた酒場(Pickup)
あわせて読みたい
野毛「ほていちゃん 野毛店」昼飲みも立ち飲みも楽しめる大箱の大衆居酒屋
野毛に「ほていちゃん 野毛店(神奈川県横浜市野毛町2-101-1)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 2017年に新小岩の立ち飲...
あわせて読みたい
【プチ贅沢】横浜関内で魚料理・焼肉・フレンチの立ち飲みはしご酒
魚料理・焼肉・フレンチの立ち飲みはしご酒!横浜関内でプチ贅沢を楽しむ 2019年も残すところ数日。年の瀬になると、あのお店に行きたい!と行きたいお店がどっと増える...
あわせて読みたい
関内「寺嶋屋」とり皮ぽん酢でちょっと一杯!つまみが美味しい落ち着ける立ち飲み
関内や伊勢佐木長者町付近の立ち飲み「寺嶋屋(神奈川県横浜市中区末広町3-75 田辺ビル1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートし...
せんべろレポート投稿一覧は下記↓
野毛の投稿一覧│関内の投稿一覧
5位「高円寺」
5位は高円寺!
気になるお店や新店オープンがあったりもして、2019年も何度か飲み歩きました。

商店街が広がる、親しみやすい雰囲気の高円寺。近年立ち飲みなど、気軽にちょっと一杯飲めるお店が増加傾向にあり、目が離せません!
2019年に訪れた酒場(Pickup)
あわせて読みたい
【閉店】高円寺「でんでん串」1分10円飲み放題が凄い次世代の立ち飲み
※残念ながらこちらのお店は閉店との情報があります。 高円寺にオープンしたばかりの「でんでん串 高円寺駅前階段急店(東京都杉並区高円寺北 3-22-12 第6東和ビル 3F)...
あわせて読みたい
高円寺「ウシータ」せんべろセットがお得!昼飲みや一人飲みにおすすめのイタリアン居酒屋
高円寺のイタリアン居酒屋「ウシータ(東京都杉並区高円寺北3-22-5 2F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 賑わう商店街...
殿堂入りせんべろタウン
「殿堂入り多すぎじゃない?」って言われそうですが……ここからは変わらず魅了される大好きな街をご紹介。
殿堂入り「神田」
ビジネス街であり飲み屋街でもある神田!2019年も相変わらずたくさん通いました。

安くて美味しい様々なジャンルの立ち飲みが存在していて、はしごが捗る!毎年、新店オープンがあったりもして魅了されます。
2019年に訪れた酒場(Pickup)
あわせて読みたい
神田「かぶき 立ち飲み」せんべろセットがお得!いわし料理が楽しめるいわし専門立ち飲み
最新投稿(2024年1月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-2101/ 神田「かぶき 立ち飲み(東京都中央区日本橋本石町4-6-21第3SPビル1階)」で、ちょっと一杯を...
あわせて読みたい
【閉店】神田「寿司バル弁慶」佐渡の鮮魚が気軽に楽しめる立ち食い寿司
※残念ながらこちらのお店は閉店されています。 神田「寿司バル弁慶」の最新投稿(2023年3月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1966/ 神田の立ち食い寿司「寿...
あわせて読みたい
【閉店】神田「ドラム缶」駅前でちょっと一杯できる気軽な立ち飲み居酒屋
※残念ながらこちらのお店は閉店との情報があります。 神田駅付近にある「立ち飲み居酒屋 ドラム缶 神田店(東京都千代田区鍛治町2-7-3 国際ビル4F)」で、気軽で美味し...
あわせて読みたい
神田×せんべろ(安い・立ち飲み・居酒屋)|せんべろnet
神田のせんべろ投稿一覧ページです。1軒1000円程度で気軽に楽しめる、立ち飲み、大衆酒場、やきとん・もつ焼き、角打ち。居酒屋などのお店を紹介しています。 ビジネス街で...
殿堂入り「上野・御徒町」
いわずと知れた昼飲み&せんべろのメッカである上野・御徒町界隈!2019年も相変わらず通いました。

立ち飲みや大衆居酒屋など、昼飲みもできる気軽な飲み屋が集まる上野・御徒町は、我々飲兵衛の心強い味方です。
2019年に訪れた酒場(Pickup)
あわせて読みたい
上野「ほていちゃん 上野浅草口店」上野で3店舗目のほていちゃん!立ち飲みも楽しめる気軽な大衆居酒屋
上野の浅草口の大衆居酒屋「ほていちゃん 上野浅草口店(東京都台東区上野7-2-5 ニュー上野ビル101号)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろ...
あわせて読みたい
上野の最強せんべろ!昼飲み&ひとり飲みにおすすめの天ぷら立ち飲み酒場「かっちゃん」
上野でせんべろセット&昼飲みが楽しめる天ぷら立ち飲み酒場「かっちゃん(東京都台東区上野6-12-13)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレ...
上野御徒町のまとめ
あわせて読みたい
上野・御徒町で昼飲みできる安くて美味しいせんべろ酒場まとめ(立ち飲み・居酒屋)
最新の関連投稿:上野・御徒町で昼飲み・せんべろにおすすめの立ち飲み居酒屋まとめ(2024年版) 上野・御徒町で昼飲みできるせんべろ酒場まとめ 昼飲み・せんべろスポ...
あわせて読みたい
上野・御徒町で朝飲みできる安くて美味しいせんべろ酒場まとめ(立ち飲み・居酒屋)
昼飲み・せんべろスポットとして、人気の高い上野・御徒町エリア。 そんな上野・御徒町エリアで、夜勤明け、急遽仕事が休みになった、東京への出張や遠征、夜行バス利用...
あわせて読みたい
上野・御徒町×せんべろ(安い・立ち飲み・居酒屋)|せんべろnet
朝飲み・昼飲み・せんべろスポットとして、人気の高い上野・御徒町。アメ横付近には、立ち飲みや居酒屋がずらり。さらに、上野・御徒町では土日はもちろん、連休や年末年始...
殿堂入り「新橋」
駅周辺には数え切れないほどの酒場が立ち並ぶ、サラリーマンの街、新橋。2019年も何度か飲み歩きました!

とにかく立ち飲みの数がハンパない!
かつての勤務先があった街ということもあり、私の酒場放浪はこの街からはじまりました。ずっと大好きな街です。
2019年に訪れた酒場(Pickup)
あわせて読みたい
新橋「破天荒」刺盛り500円に舌鼓!魚が旨いニュー新橋ビルの賑わう立ち飲み
新橋駅付近のニュー新橋ビル内にある立ち飲み「破天荒(東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビルB1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポ...
あわせて読みたい
新橋「壱番館(壹番館)」一人飲みにもおすすめ!新橋駅前ビルのアットホームな立ち飲み
最新投稿(2021年2月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1594/ 新橋駅直結の 新橋駅前ビルにある立ち飲み「壹番館(東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館...
あわせて読みたい
新橋「和酒Pub 庫裏」100円おつまみで芋焼酎を楽しむ!利き酒できる日本酒が豊富な立ち飲み
新橋の立ち飲み「和酒Pub 庫裏(東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル 1号館 B1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 酒場...
新橋のまとめ
あわせて読みたい
新橋で土曜日・日曜日に昼飲みが楽しめる酒場まとめ
「新橋で土曜日か日曜日に昼飲みしたい!」なんて思ったことはありませんか。 たくさんの酒場が立ち並ぶ新橋。そんな新橋はオフィス街なので土曜・日曜日は平日に比べる...
あわせて読みたい
新橋×せんべろ(安い・立ち飲み・居酒屋)|せんべろnet
新橋で1000円程度の価格帯で、安く美味しく楽しめるせんべろ酒場の一覧ページです。下のプルダウンから、立ち飲み、居酒屋、やきとん・もつ焼き、などジャンルを絞り込み検...
殿堂入り「堀切菖蒲園」
焼酎ハイボールの聖地としてもおなじみの堀切菖蒲園。多くはないですが、2019年もこっそり何度か飲み歩きました。

街の雰囲気や地元に根付いた酒場が好きで、一時は隔週ペースで通っていた街。どの酒場も魅力的で、あそこもここも立ち寄りたいと酒場欲がふつふつと浮かんできてしまいます。
2019年に訪れた酒場(Pickup)
あわせて読みたい
花冷えに負けず堀切菖蒲園ではしご酒を楽しむ(もつ焼き・大衆酒場・居酒屋)
堀切菖蒲園ではしご酒(もつ焼き・大衆酒場・居酒屋) 暖かくなったと思いきや、肌寒い...そんな花冷えの日に、久しぶりにあの街で呑みたいと頭に浮かんだのは、京成線...
あわせて読みたい
堀切菖蒲園×せんべろ(安い・立ち飲み・居酒屋)|せんべろnet
京成上野から京成本線で約14分の堀切菖蒲園駅(東京都葛飾区)。焼酎ハイボール(通称ボール)の聖地と呼ばれる街であり、ボールが楽しめる酒場も多々。このページではそん...
殿堂入り「池袋」
朝飲み&昼飲みのメッカであり、せんべろタウンとも呼べる池袋。2019年も数え切れないほど池袋で飲みました。

池袋は行動範囲ということもあり、やや贔屓目はあります。
駅周辺には立ち飲みや角打ち、大衆酒場など気軽な酒場を見つけることができます。
2019年に訪れた酒場(Pickup)
あわせて読みたい
池袋「やきとん みつぼ」やきとんやレバカツに舌鼓!人気のやきとん酒場
池袋でおなじみの「やきとん みつぼ(東京都豊島区南池袋2-16-1)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 系列店の投稿:新宿...
あわせて読みたい
池袋「加賀屋 池袋店」煮込みのせんべろセットが気軽で嬉しい!賑わうもつ焼き酒場
池袋 加賀屋の最新投稿(2025年)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-2296/ ※以下は2019年時点での情報です。 池袋「加賀屋 池袋店(東京都豊島区東池袋1-41-16...
あわせて読みたい
池袋「酒場 ふくろ」西口で朝から一杯!朝8時半から朝飲み・昼飲みできる駅前大衆酒場
池袋で朝飲み・昼飲みできる「酒場 ふくろ(東京都豊島区西池袋1-14-2 1F・2F・3F)」で、ちょっと一杯を楽しんだ模様をせんべろレポートします。 関連投稿:池袋...
あわせて読みたい
池袋×せんべろ(安い・立ち飲み・居酒屋)|せんべろnet
池袋で1000円程度の価格帯で、安く美味しく楽しめるせんべろ酒場の一覧ページです。下のプルダウンから、立ち飲み、角打ち、居酒屋、もつ焼き、などジャンルを絞り込み検索...
殿堂入り「大山」
板橋に住む飲兵衛の御用達ともいえる大山。もちろん、2019年も飲み歩きました。

地元贔屓ですみません(笑)。
2019年は新店オープンがあったりと、気軽に飲めるお店が増えてうれしいです!
2019年に訪れた酒場(Pickup)
あわせて読みたい
【閉店】大山「大衆酒場 ろくふみ」土日は昼飲みもできる!一人飲みにおすすめの気軽な大衆酒場
※残念ながら大衆酒場 ろくふみさんは2023年4月19日で閉店されています(情報ソース)。 ろくふみさんの最新投稿(2021年1月)はこちら↓ https://1000bero.net/restauran...
あわせて読みたい
大山「ゾウとチャッカまん」昼飲みや立ち飲みも!創作おつまみがおいしい大衆居酒屋(板橋区)
大山の立ち飲み居酒屋「ゾウとチャッカまん(東京都板橋区大山町10-13)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 関連投稿:キ...
あわせて読みたい
大山で昼飲みできるワイワイ楽しい居酒屋「わいわい」
最新レポート(2020年3月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-656/#re 大山で昼飲みも楽しめる居酒屋「わいわい(東京都板橋区大山町3-3)」で、気軽な一杯を...
あわせて読みたい
大山×せんべろ(安い・立ち飲み・居酒屋)|せんべろnet
池袋から東武東上線に乗り約5分の板橋区・大山。駅周辺には気軽な立ち飲み居酒屋やもつ焼き酒場など一杯飲み屋も多く、はしごが捗るディープな街。 このページでは、そんな...
今回はランク外ですが…
今回はランク外&殿堂入りしていないですが、この街での飲み歩きも好き&よかった↓
亀戸、新小岩、綾瀬、中野、阿佐ヶ谷、荻窪、赤羽、立石、横浜、川崎、綱島、平塚……
ああ、キリがない(笑)。
2019年のせんべろタウンランキングは、これにておしまい!
2019年「魅了されたお店」
ここからは2019年で、インパクトが最強だったり、魅了されたり、何度もお邪魔したり、印象に残ったお店をご紹介します。
※2019年に投稿した記事が対象
※2019年にオープンしたお店が中心
※アクセスランキングにランクインしているお店は除外
立ち飲み&角打ち
本所吾妻橋「明治屋酒店」
本所吾妻橋にある老舗酒屋の「明治屋酒店」さん。30年ぶりに角打ちを復活されたお店です。

マルエフが飲めたり、酎ハイ類の焼酎が白玉焼酎だったり、テンションが上がりました!さらにお酒やおつまみも豊富でワクワクで、まるで大人の駄菓子屋のようなお店。
角打ちの中でも本当に気軽な雰囲気で、一人飲みにもおすすめです。
詳細レポート
あわせて読みたい
本所吾妻橋「明治屋酒店」マルエフでちょっと一杯!昼飲みできる30年ぶりに復活した老舗酒屋の角打ち
本所吾妻橋「明治屋酒店」の最新投稿(2023年4月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1979/ 本所吾妻橋駅付近にある老舗酒屋「明治屋酒店(東京都墨田区吾妻橋...
菊川「立ち飲み しろ」
菊川にある創業から10年足らずのキャッシュオンの立ち飲み「立ち飲み しろ」さん。

気軽でどこか懐かしい雰囲気だったり、豊富な一人用のおつまみにワクワクしたりと、「そうだ私は、こんな雰囲気の立ち飲みが好きだった」と飲み歩きをはじめた頃の自分を思い出させてくれたお店です。
詳細レポート
あわせて読みたい
【閉店】菊川「立ち飲み しろ」安くて美味しいキャッシュオンの立ち飲み居酒屋
※残念ながらこちらのお店は閉店との情報があります。 立ち飲み「立ち飲み しろ(東京都墨田区菊川3-7-11)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべ...
上中里「いこい」
2019年にオープンのキャッシュオンの立ち飲み。ご存知、赤羽の「いこい」から独立された方のお店です。

小銭で気軽に楽しめる開放感のあるお店。木陰での一杯、気持ちよかったなぁ!
詳細レポート
あわせて読みたい
【閉店】上中里「いこい」木陰で一杯が気持ちいい!昼飲みもできる憩いの駅前立ち飲み
※こちらのお店は2022年6月で閉店との情報があります。 上中里にオープンしたばかりの立ち飲み「いこい(東京都北区上中里1-47-32)」で、ちょっと一杯を楽しんできまし...
浅草橋「二百円亭」
2019年に浅草橋にオープンのお酒もつまみも200円均一のセルフ&キャッシュオンの立ち飲み「二百円亭」さん。

お酒もつまみもあれもこれも200円均一で、駄菓子屋さん感覚でワクワクしましたし、ママさん手作りのおつまみも美味しかったです。
温かな雰囲気も素敵だったなぁ。
詳細レポート
あわせて読みたい
【閉店】浅草橋「二百円亭」お酒もつまみも200円均一の座れる立ち飲み
※こちらのお店は2021年4月で閉店されています。 二百円亭さんの最新投稿(2020年8月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1533/ 浅草橋にオープンしたばかりの2...
大塚「ドラム缶」
2019年、大塚にオープンしたセルフ&キャッシュオンの立ち飲み「ドラム缶 大塚店」さん。
行動範囲である大塚にまさかのドラム缶!オープン時とても嬉しかったことを覚えています。

ご夫婦で切盛りされている温かみのあるアットホームなお店。禁煙であったり、お子さん連れや女性歓迎であったりと嬉しいポイントも!
酎ハイ150円から楽しめて、気軽で愉しい。2019年、何度かお邪魔したドラム缶の一つです。
詳細レポート
あわせて読みたい
【リニューアル】大塚「ドラム缶」一人飲みにもおすすめ!酎ハイ150円・完全禁煙の立ち飲み
※こちらのお店はリニューアルされています。 https://1000bero.net/restaurant-2277/ 大塚の立ち飲み「ドラム缶 大塚店(東京都豊島区南大塚3-38-8 山上ビル1F)」で、...
あわせて読みたい
ドラム缶 | せんべろnet
酎ハイ150円~200円ほどから、気軽にちょっと一杯が楽しめる立ち飲み居酒屋「ドラム缶」。東京都内をはじめ、瞬く間に日本全国に店舗数が拡大しています。 価格帯やメイン...
神田「かぶき 立ち飲み」
2019年、神田にオープンしたいわし専門立ち飲み「かぶき 立ち飲み」さん。

40年以上続く日本料理&いわし料理が楽しめる居酒屋さんの系列店!
お得すぎるせんべろセットを提供されていたり、店長さんの作るいわし料理が美味しかったり、気軽な雰囲気だったり。ふとした瞬間に思い出し、2019年は何度かお邪魔しました。
詳細レポート
あわせて読みたい
神田「かぶき 立ち飲み」せんべろセットがお得!いわし料理が楽しめるいわし専門立ち飲み
最新投稿(2024年1月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-2101/ 神田「かぶき 立ち飲み(東京都中央区日本橋本石町4-6-21第3SPビル1階)」で、ちょっと一杯を...
関内「立ち飲み処 桂」
2019年、関内にオープンした魚料理で一杯できる「立ち飲み処 桂」さん。

「みなと刺身専門店」ご出身の方のお店で、刺身300円均一と気軽に楽しめる立ち飲み。
ほんの少し背筋が伸びる雰囲気であったり、大将の作るお料理に魅了され、2019年は何度かお邪魔しました。お魚料理が美味しく、お酒が止まらなくなってしまいます。
詳細レポート
あわせて読みたい
【移転】関内「立ち飲み処 桂」魚が美味しい通いたくなる立ち飲み
※こちらのお店は移転との情報があります。 関内や馬車道付近の立ち飲み「立ち飲み処 桂(神奈川県横浜市中区弁天通2-29-1 森藤ビル1F)」で、ちょっと一杯を楽しんでき...
綱島「やさい酒場」
2019年、綱島にオープンした野菜専門の立ち飲み「やさい酒場」さん。

野菜専門とコンセプトがとにかくユニーク!
野菜で気軽にちょっと一杯できる、沢山食べてもヘルシーかつ罪悪感薄めなお店。
つまみはほとんど100円、お酒は酎ハイ250円~とお財布にやさしい上、濃い&たっぷりだったりするのも飲兵衛にはうれしいポイント。
詳細レポート
あわせて読みたい
【閉店】綱島「やさい酒場」野菜1種100円!気軽でヘルシーな野菜専門の立ち飲み
※残念ながらこちらのお店は閉店との情報があります。 東横線、綱島駅に先月オープンしたばかりの立ち飲み「やさい酒場(神奈川県横浜市港北区綱島西1-14-8)」で、ちょ...
渋谷「プロント イルバール」
2019年、渋谷にオープンした「プロント イルバール」さん。プロントさん初のセルフ立ち飲みコーナーが併設された店舗です!

プロントがついに本気出してきた!と衝撃を受けたお店であります。
立ち飲みコーナーは酒販機やおつまみ自販機でセルフで購入して楽しむスタイル。気軽にサク飲みできます。
詳細レポート
あわせて読みたい
【リニューアル】渋谷にプロントの自販機立ち飲みが登場!昼飲みもできる「プロント イルバール」
※こちらのお店はリニューアルされています(2023年2月現在、自販機などなくなっていました)。 渋谷駅西口にオープンしたばかりの「プロント イルバール 渋谷フクラス店...
福岡-天神「カクウチ FUKUTARO」
2019年、福岡天神にオープンした明太子やめんべいでおなじみ「山口油屋福太郎」さん直営の角打ち。

シェフとソムリエがいて創作フレンチが楽しめるにも関わらず、ゆったり座れるのにお通し席料が皆無なことはもちろん、お酒300円~、おつまみ100円~と気軽に楽しめてしまう飲兵衛のツボを押さえた凄いお店!
つまみに最&高な200円で食べ放題のめんべい。嬉しすぎません?福岡を訪れたら立ち寄らずにはいられませんよ。
詳細レポート
立ち食い寿司
神田「寿司バル弁慶」
2019年、神田にオープンした「寿司バル弁慶」さん。新潟で人気の「佐渡廻転寿司 弁慶」と同系列の立ち食い寿司。

2019年一番訪れた立ち食い寿司かもしれません。おつまみも握りも美味しいですし、新潟のワンカップが楽しめるのも魅力。
ハッピーアワーもありますし、にぎりをつまんで一杯飲んで1000円ちょっとでもいけますが、美味しく愉しい雰囲気でそれだけでは収まりません。
詳細レポート
あわせて読みたい
【閉店】神田「寿司バル弁慶」佐渡の鮮魚が気軽に楽しめる立ち食い寿司
※残念ながらこちらのお店は閉店されています。 神田「寿司バル弁慶」の最新投稿(2023年3月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1966/ 神田の立ち食い寿司「寿...
大衆居酒屋・食堂
南千住「ごっつり」
青森料理が楽しめる南千住の居酒屋「ごっつり」さん。

以前にも訪れたことがあったのですが、2019年5月より昼営業をはじめられ、昼飲みできるようになってから何度かお邪魔するようになりました!
青森料理や食材、地酒が気軽に楽しめるお店!美味しく居心地がよいので、1000円台では収まらないことも多々(笑)。
銀鯖串と焼きサバとろろがお気に入りです。
詳細レポート
あわせて読みたい
南千住「ごっつり」ホッピーと鯖串に舌鼓!昼飲みにもおすすめの青森居酒屋
ごっつり 南千住店の最新投稿(2023年6月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1996/ 南千住で青森の郷土料理が楽しめる居酒屋「ごっつり 南千住店(東京都荒川...
上野「ほていちゃん 上野浅草口店」
2019年にオープンの上野で3店舗目となる「ほていちゃん 上野浅草口店(ほて3)」さん。

2020年1月現在、7店舗あるほていちゃんの中で、2019年に訪れて一番気軽で居心地がいいと感じたのがこちらの店舗!
浅草口すぐそばですし、立ち飲みも座り飲みも楽しめるので、待ち合わせにもぴったり。
詳細レポート
あわせて読みたい
上野「ほていちゃん 上野浅草口店」上野で3店舗目のほていちゃん!立ち飲みも楽しめる気軽な大衆居酒屋
上野の浅草口の大衆居酒屋「ほていちゃん 上野浅草口店(東京都台東区上野7-2-5 ニュー上野ビル101号)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろ...
あわせて読みたい
ほていちゃん | せんべろnet
大衆酒場 ほていちゃんのせんべろレポート一覧。 2017年に新小岩の立ち飲みからスタートした立ち飲みや座り飲みが楽しめる呑兵衛御用達の大衆居酒屋「ほていちゃん」。 近...
三鷹「すーさんち」
揚げたての天ぷらで気軽にちょっと一杯も楽しめる、三鷹の「すーさんち」さん。

都内でこんな風に、気軽に天ぷらで飲めるお店を探していたんです!
揚げたての天ぷらがサクサクで美味しく、テンション上がりました。
詳細レポート
あわせて読みたい
三鷹「すーさんち」揚げたて天ぷらでホッピーがすすむ!通いたくなる気軽で美味しい天ぷら酒場
三鷹「すーさんち」の最新投稿(2023年3月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1946/ 三鷹の天ぷら酒場「すーさんち(東京都三鷹市下連雀3-19-16)」で、美味...
埼玉・大袋「カトちゃん」
越谷市の大袋にある、おでん・串揚げが名物の居酒屋「カトちゃん」さん。

ずっと行ってみたかったんです!
安くて美味しい、ほどよくアットホームで落ち着いて飲める素敵なお店。おでんも串揚げも美味しく、ホッピーがすすみました。
詳細レポート
あわせて読みたい
越谷・大袋「カトちゃん」安くて美味しい、通いたくなる!おでんと串揚げが楽しめる居酒屋
埼玉県越谷市、大袋駅近くにある居酒屋「おでん・串揚げ カトちゃん(埼玉県越谷市袋山1376-3)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポート...
横浜・阪東橋「埼玉屋食堂」
横浜の阪東橋にある言わずと知れた老舗食堂「埼玉屋食堂」さん。

地元の方が憩う昭和4年創業の老舗食堂。朝から営業されていて朝酒や昼酒もできます。
久しぶりに訪れて、のんびりと昼酒が楽しめました。いつまでも続いて欲しい素敵なお店です。
詳細レポート
あわせて読みたい
横浜・阪東橋「埼玉屋食堂」呑兵衛の楽園!朝飲み・昼飲みできる老舗食堂
阪東橋の定食屋「埼玉屋食堂(神奈川県横浜市南区中村町2-113)」で、昼飲みを楽しんできましたので、その模様をレポートします。 横浜・阪東橋で朝飲み・昼飲みもでき...
せんべろセット・晩酌セット
巣鴨「ホルモン二郎」
巣鴨で芝浦直送の新鮮な朝〆ホルモンが楽しめる炭火焼ホルモン酒場「ホルモン二郎」さん。

14時~17時限定でお酒3杯+おまかせホルモンorおつまみ1品のせんべろセットを提供されており、気軽に一杯飲むこともできます。
490円以下のドリンクが3杯も飲める上に、炭火焼のホルモンまで楽しめてしまうとは!
初めて訪れた際に度肝を抜かれました。
詳細レポート
あわせて読みたい
巣鴨「ホルモン二郎」3杯&お任せホルモンのせんべろセットが凄い!昼飲みもできるホルモン焼き酒場
巣鴨ホルモン二郎さんの最新投稿(2021年1月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1581/ 巣鴨のホルモン焼き酒場「ホルモン二郎(東京都豊島区巣鴨2-9-3 田中ビ...
ああ、キリがない……(笑)。
2019年「楽しかった大人の遠足」
ここからは有給をとって訪れたくなる!2019年で特に印象に残ったお酒スポットをご紹介します。
※2019年に投稿した記事が対象
澤乃井園

「澤乃井」でおなじみの小澤酒造周辺には、酒蔵をはじめ多摩川のほとりに広がる庭園「澤乃井園」や「きき酒処」が広がり、お酒と奥多摩の自然や文化にふれあえる、飲兵衛御用達スポットになっているんです。
山と川の自然に囲まれたロケーション、澄んだ空気、多摩川のほとりでせせらぎに耳を澄ましながらの一杯に、幸せを感じました。
まさに飲兵衛の楽園!
2019年にはじめて訪れたのですが、とにかく最&高でした。
詳細レポート
あわせて読みたい
「澤乃井園」利き酒や多摩川のほとりで昼飲みを楽しむ!奥多摩の自然に囲まれた楽園
気分転換で少し遠出したい休日。もちろんしっかり昼飲みも楽しみたいんだよなぁ…… あっ、そうだ!そんな時こそ、気になっていた小澤酒造の澤乃井園へ行ったらいいかもと...
キリンビール横浜工場

横浜市、生麦に移転して90年以上にもなる「キリンビール 横浜工場」
2019年は、予約制&試飲つきの「キリン一番搾り おいしさの秘密発見ツアー(無料)」に参加しました。
一番搾りのこだわりはもちろん、飽きさせない仕掛けで楽しくビール製造過程を知れたり、注ぎたての一番搾りを無料で3種も楽しめたり。とっても楽しかったです!
詳細レポート
あわせて読みたい
【工場見学】キリンビール工場で工場見学とビール試飲を楽しむ(参加無料)
神奈川県、横浜市にある「キリンビール 横浜工場(神奈川県横浜市鶴見区生麦1-17-1キリンビール(株)横浜工場)」で、工場見学と一番搾りの試飲を楽しんできましたので...
サントリー東京・武蔵野ブルワリー

サントリー初のビール工場「サントリー東京・武蔵野ブルワリー」。
2019年は、予約制&試飲つきの「プレモルのガイドツアー(無料)」に参加しました。
サントリーのビールへのこだわりやプレモルについて深く知れたり、注ぎたての美味しい生ビールを3杯も楽しめたり。
おまけに、無料でシャトルバスでの送迎ありと至れり尽くせりでした。
詳細レポート
あわせて読みたい
【プレモル工場見学】サントリービール工場で工場見学とプレモル試飲を楽しむ(参加無料)
東京、府中にある「サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野ブルワリー(東京都府中市矢崎町3-1)」で、プレモルの工場見学とビール試飲を楽しんできましたので、...
2019年「ジャンル別アクセスランキング」
最後は2019年のアクセスランキングで締めくくり!お店レポートとコラムに分けてご紹介。
※2019年に投稿した記事が対象
お店レポート編
1位:新宿「ビックカメラ 新宿西口店」
1位は、やはりSNSで反響の大きかった新宿の「ビックカメラ 新宿西口店」さん!

2019年2月、ビックカメラ 新宿西口店の2階にオープンした「ビック酒販 新宿西口店」。こちらの店舗には試飲カウンターがあり、ちょっと一杯も楽しめてしまうのです。

まさか家電量販店で角打ちができるなんて……夢にも思いませんでした。
詳細レポート
あわせて読みたい
【閉鎖】新宿「ビック酒販 新宿西口店」まるでお酒のテーマーパーク!試飲角打ちできるビック酒販
※試飲角打ちは閉鎖されたとの情報があります。 新宿でおなじみの「ビック酒販 新宿西口店(東京都新宿区西新宿1-5-1 新宿西口ハルク2F)」で、まさかのちょっと一杯角打...
町田のビックカメラでも飲めます
あわせて読みたい
【閉鎖?】町田「ビックカメラ 町田店」角打ちできる小田急百貨店内のビック酒販
※現在、お酒&試飲コーナーは閉鎖されたとの情報があります(2021年11月現在)。 町田の「ビックカメラ 町田店(東京都町田市原町田6-12-20 小田急百貨店 町田店 7階)...
2位:恵比寿「やました」
2位は、恵比寿の「やました」さん!いい意味でクレイジーで、圧倒されたお店です。

「やました」さんは日本酒が楽しめる居酒屋さん。
なんとこちらのお店では、17時45分まで生ビールを含むドリンク5杯+つまみ1品で1000円と言うとんでもないクレイジーアワーを提供されているんです。
しかも場所は恵比寿ですよ。信じられます?
美味しく居心地よく、さらにエビスビールまで楽しめてしまうなんて、本当に度肝を抜かれました。
詳細レポート
あわせて読みたい
恵比寿「やました」エビス生が選べる1000円セットが最強!日本酒が楽しめる居酒屋
恵比寿の居酒屋「えびす呑み場 やました(東京都渋谷区恵比寿南1-8-9 京城ビル3F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 オ...
関連投稿
あわせて読みたい
この1000円セットが凄い!東京でせんべろセットが最強の酒場まとめ(更新版)
この1000円セットが凄い!東京でせんべろセットが最強の酒場まとめ 立ち飲みや大衆酒場、居酒屋などでよく見かける、せんべろセットや晩酌セット、お疲れ様セット、ほろ...
3位:新宿「立ち寿司横丁」
3位は、新宿の「立ち寿司横丁」さん!パトロール中に看板を見つけて、入らずにはいられなかったお店です。

「立ち寿司横丁 新宿西口店」さんは、母体が塚田農場の気軽な立ち食い寿司。
立ち食いの場合は、サワー&ハイボールが190円で楽しめる上、さらに昼飲みもできたりと、我々飲兵衛にうれしい立ち食い寿司なのです。
詳細レポート
あわせて読みたい
新宿「立ち寿司横丁」立ち食い限定でサワー&ハイボール190円!昼飲みもできる気軽な立ち食い寿司
新宿の「立ち寿司横丁 新宿西口(東京都新宿区西新宿1-18-13 近江ビル1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 ビッグター...
中野でも楽しめます
あわせて読みたい
中野「立ち寿司横丁」立ち食い限定でサワー&ハイボール190円!気軽な立ち食い寿司
中野の「立ち寿司横丁 中野サンモール(東京都中野区中野5-58-6)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 サブカルの街、そし...
4位:橋本「独楽寿司」
4位は、橋本の「独楽寿司」さん!初めて訪れた際に、まるで『飲兵衛の楽園』と魅了されたお店であります。

「独楽寿司(こまずし)」さんは、神奈川を中心に数店舗展開されている、小田原漁港直送の魚が楽しめる回転寿司チェーン。
一部の店舗をのぞき、アルコール飲み放題90分500円と言う、飲兵衛にとって魅力的すぎるサービスを提供されているんです。

90分500円のセルフ飲み放題が安くて楽しいことはもちろん、握りやつまみもしっかり美味しいという……
本当におすすめです!
詳細レポート
あわせて読みたい
橋本「独楽寿司」セルフ式90分飲み放題500円が熱い!昼飲みや小田原漁港直送の魚が楽しめる回転寿司
相模原市、橋本にある「独楽寿司 相模原橋本店(神奈川県相模原市緑区西橋本2-28-4)」で、飲み放題でしっかり昼飲み楽しんできましたので、その模様をせんべろレポート...
八王子でも楽しめます
あわせて読みたい
八王子「独楽寿司」90分500円飲み放題や小田原漁港直送の魚が楽しめる最強の回転寿司
八王子駅前にオープンの回転寿司「独楽寿司 八王子オクトーレ店(東京都八王子市旭町9−1 八王子オクトーレ9F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせ...
5位:横浜「海鮮とせんべろ 呑りすけ」
5位は、横浜「海鮮とせんべろ 呑りすけ」さん!とにかく、ガチャガチャのせんべろセットが気軽で楽しい。

「海鮮とせんべろ 呑りすけ」さんは、海鮮丼などの食事をはじめ、ちょっと一杯お酒も楽しめる横浜アソビルの海鮮居酒屋。
せんべろセットでおなじみの自由ヶ丘「波の」や原宿「熊だ」と同系列のお店で、1000円のガチャでアタリが出るとお酒が最大7杯楽しめてしまうんです!
ガチャのコインは、お酒やおつまみと交換することができます。1000円ガチャで、コインは何枚?とドキドキ感があって楽しいですよ。
詳細レポート
あわせて読みたい
横浜「海鮮とせんべろ 呑りすけ」1000円ガチャで最大7杯!昼飲みもできるアソビルの海鮮居酒屋
横浜のアソビル内にオープンした海鮮居酒屋「海鮮とせんべろ 呑りすけ(神奈川県横浜市西区高島2-14-9 アソビル1階)」で、ちょっと一杯昼飲みを楽しんできましたので、...
系列店
あわせて読みたい
自由が丘「波の」せんべろセット(提供は終了)が最強!気軽すぎる海鮮丼専門店
※注意:2023年現在、せんべろセットは終了されたとの情報があります。 高級住宅街とも呼ばれる「自由が丘駅」。街を歩けば、オシャレなカフェや雑貨屋などが立ち並び、...
あわせて読みたい
原宿「熊だ」せんべろセット(提供は終了)がお得すぎる気軽なサーモン丼専門店
※2023年現在、せんべろセットの提供は終了されたとの情報があります。現在は30分660円の日本酒飲み放題を提供されているとのこと(情報ソース)。 原宿駅付近にあるサー...
コラム編
1位「レモンサワー缶10種飲み比べ!唐揚げに合うおすすめのレモンサワー缶」

コラム1位は、SNSで反響のあった唐揚げに合うレモンサワーの飲み比べ記事!好みが合う方の参考になったら嬉しいです。
記事はこちら
あわせて読みたい
レモンサワー缶10種飲み比べ!唐揚げに合うおすすめのレモンサワー缶
レモンサワーブームが広がっている昨今。 筆者もレモンサワーが大好き。酒場で飲んだり、自宅でレモンサワー缶を飲んだり、自分好みのレモンサワーを作って飲んだり。 ...
2位「ホッピーとは?ホッピー好きがおすすめする美味しい飲み方」

コラム2位は、ホッピーについて綴った記事。ホッピーを知らない方でもわかるように、基礎からおすすめの飲み方まで自分なりにまとめてみました。
記事はこちら
あわせて読みたい
ホッピーとは?ホッピーの基礎とおすすめの飲み方(ホッピーの中とは?)
ホッピーとは?ホッピーの基礎とおすすめの飲み方 ・ホッピーって何? ・ホッピーってどう飲めばいいの? ・ホッピーの中と外って何? と、尋ねられることも多いこの頃...
3位「家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ7選」

コラム3位は、おすすめの家飲みアイテムを厳選して紹介したまとめ記事。どのアイテムも自宅で愛用しています。
記事はこちら
あわせて読みたい
家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選(更新版)
家飲みにおすすめの便利アイテム 皆さんこんにちは。外飲みも家飲みも大好きな管理人です。 在宅ワーカーなので仕事がガッツリたまっている日は、自宅で缶詰状態からの...
気づいたら1万文字超えてた……(苦笑)。
最後までお読みいただきありがとうございました。
これにて2019年のまとめはおしまい!2020年もどうぞよろしくお願いします。
過去の年末まとめ
あわせて読みたい
今年魅了されたせんべろタウンランキング2018
2018年もあと僅か。今年はバタバタしていて、1年過ぎるのが早かったように感じます。 今年も日本各地で、1000円~1500円程から楽しめるせんべろ酒場にお邪魔しました。 ...
あわせて読みたい
今年魅了されたせんべろタウン&せんべろ酒場ランキング2017
2017年もあと僅か。今年もさまざまな街で、1000円~1500円程度で楽しめるせんべろ酒場にお邪魔しました。 今年魅了されたせんべろタウンランキング2017 2017年に訪れた...
あわせて読みたい
今年魅了されたせんべろタウンランキング2016
2016年も残すところあと僅か。今年もさまざまな街で、1000円程度で楽しめるせんべろ酒場にお邪魔しました。 今年訪れた街の中で、通ったり、通えないけれどふとした瞬間...